" />

広告 このこのごはん

【このこのごはんの適正な給餌量】年齢・体重別の与えるフード量解説!

※当ページのリンクには広告が含まれています。

このこのごはんの給餌量解説

このこのごはんを愛犬に与えてみたいけど初めて使う場合などは「どのくらいの量をあげたらいいのか」が分からないですよね。

かといって「まぁ、いいかな」と前のドッグフードと同じ量を与えたりするのもよくありません。

犬は1日に必要なエネルギーが体重や年齢、状態ごとによってそれぞれ違います。

本来必要な量よりも過剰に与えてしまうと、肥満や病気の原因になる事もあるので注意が必要です。

この記事では「このこのごはんをあげる量が分からない!」という方の為に、ライフステージ毎に違う活動量も考慮した適正な給餌量を解説していきたいと思います。

このこのごはんの給餌量の目安

白黒のチワワ

このこのごはんはメーカーが体重ごとの給餌量を公表しています。

それを一覧表にしましたので一緒に見ていきましょう。

年齢 1〜3kg 4〜6kg 7〜9Kg
生後〜4ヶ月 61〜140g 173〜235g 263〜318g
生後4〜9ヶ月 51〜116g 144〜196g 219〜265g
生後9〜12ヶ月 41〜93g 115〜156g 176〜212g
成犬1〜2歳 38〜86g 107〜145g 167〜197g
成犬3〜6歳 32〜73g 91〜123g 138〜167g
成犬7歳〜 28〜63g 78〜106g 119〜144g

この表の給餌量は、メーカーホームページに公開されている「このこのごはん」のカロリーから計算された基準値です。

このこのごはんの代謝エネルギーは343kcal/100gとなっています。

このこのごはんのカロリーについてはコチラの記事で詳しく解説しています。

↓ ↓ ↓

体重を3㎏単位でグループ分けして、月齢・年齢ごとの給餌量が示してありますので、このこのごはんを与える時の目安量として活用することができます。

とはいえ、これでは漠然としていてイマイチ適正な量が分かりませんよね。

そこで次に、ライフステージ毎の詳細な給餌量を解説します!

【ライフステージ別】このこのごはんの正しい給餌量

このこのごはんの給餌量をもっと詳細に解説するために、犬のライフステージ別に体重を1kg単位に分けた給餌量を一覧表にしました。

【新生時】6〜12週の正しい給餌量

体重 給餌量
1kg 73g
2kg 146g
3Kg 219g
4kg 291g
5kg 364g
6kg 437g

犬は生後6週を過ぎると、成長のスピードが著しくなります。

筋肉や消化器官などが発達したり、乳歯から永久歯に生え変わったり、成犬の被毛に変わっていくなど成長が著しい大切な時期になります。

この様な理由から、子犬の急激な成長の為にこの時期の給餌量は非常に多くなっていることがわかります。

【成長期】離乳〜12ヶ月の正しい給餌量

体重

離乳~4ヶ月齢

成犬時体重の50%まで

4~9ヶ月齢

成犬時体重の50~80%まで

9~12ヶ月齢

成犬時体重の80~100%まで

1㎏ 61g 51g 41g
2㎏ 103g 86g 69g
3㎏ 140g 116g 93g
4㎏ 173g 144g 115g
5㎏ 205g 171g 136g
6㎏ 235g 196g 156g
7㎏ 263g 219g 176g
8㎏ 291g 243g 194g
9㎏ 318g 265g 212g
10㎏ 344g 287g 229g
11㎏ 370g 308g 246g
12㎏ 395g 329g 263g

上の一覧表を見て頂きたいのですが、犬の成長に合わせた適正な給餌量が分かるようになっています。

この時期のポイントは、ライフステージが進むにつれて、このこのごはんの給餌量が減っていく事です。

体が大きくなるにつれて、食べる量がどんどん減っていくのです。

【成犬期】1歳〜7歳の正しい給餌量

体重

1~2歳

3~6歳

7歳以上

1㎏ 38g 32g 28g
2㎏ 64g 54g 47g
3㎏ 86g 73g 63g
4㎏ 107g 91g 78g
5㎏ 127g 107g 93g
6㎏ 145g 123g 106g
7㎏ 163g 138g 119g
8㎏ 180g 152g 132g
9㎏ 197g 167g 144g
10㎏ 213g 180g 156g
11㎏ 229g 194g 167g
12㎏ 244g 207g 179g

人間と同じように、犬も年齢を重ねると代謝が落ちて太りやすくなったり、運動量が少なくなるためそれに併せて必要なエネルギー量も低下します。

そのため歳を重ねたシニア犬は、若い成犬に比べてドッグフードの給餌量が少なくなっていきます。

犬のライフステージで一番エネルギーが必要な離乳期と比べると、半分程度の給餌量で十分暮らしていく事ができます。

【成犬期】活動量別の正しい給餌量

体重

低活動

適度な活動量

肥満傾向

1㎏ 28g 32g 26g
2㎏ 47g 54g 44g
3㎏ 63g 73g 60g
4㎏ 78g 91g 24g
5㎏ 93g 107g 88g
6㎏ 106g 123g 101g
7㎏ 119g 138g 113g
8㎏ 132g 152g 125g
9㎏ 144g 167g 136g
10㎏ 156g 180g 147g
11㎏ 167g 194g 158g
12㎏ 179g 207g 169g

ドッグフードの量は犬の活動量によっても調整する必要があります。

活動量が少ない犬に通常の量のドッグフードを与えると栄養過多になってしまいます。

肥満傾向の犬には摂取カロリーを抑えるために給餌量は少なめにしましょう。

また、シニア期に入った犬でも活発に運動する子もいますので、その場合は通常のシニアの量よりも少し増やして与えるなど調整してあげて下さい。

このこのごはんの給餌量を自動で計算する方法

自動計算

このこのごはんの給餌量を自動で割り出すことができる便利な方法を紹介します。

やり方は簡単でこのこのごはんの給餌量計算フォームにアクセスして、たった2ステップで愛犬の条件に合ったこのこのごはんの給餌量が分かります。

step
1
ライフステージと体重を入力する

step
2
「給餌量を計算する」ボタンを押す

1日に必要な給餌量と併せて、1ヶ月に必要なこのこのごはんの量もわかるので非常に便利な機能ですね。

モグモグ

すごく親切なメーカーさんだね。

このこのごはんを子犬に与える時の注意点

ジャックラッセルテリアの子犬

ここからは、このこのごはんを与える時に知っておきたいポイントをお伝えしておきます。

成長期の子犬には1日3~4回に分けて与える

子犬の間は消化器官が未発達なため、1度に多くのドッグフードを与えると体の負担になってしまいます。

生後1歳くらいまでの間は1日の給餌量も多いため、一気に与えすに3~4回に分けて与える事で体の負担を減らしてスムーズな成長を促す事につながります。

月齢が進むにつれて与える回数を4回→3回→2回と減らしていくと良いでしょう。

開封後は早めに食べきる

このこのごはんのパッケージに記載されてる賞味期限は未開封時のものです。

一度開封してしまえば長期間保存することができません。 

その理由は食品は空気に触れると酸化などにより品質が劣化するからです。

このこのごはんには犬の健康の観点から、防腐剤や酸化防止剤などの添加物を使っていません。

その為、開封後はできるだけ1ヶ月以内に食べ切るようにしてください。

まとめ

この記事のまとめ

このこのごはんを与えるときの給餌量についてお伝えしてきました。

例えば年齢が1〜2歳て体重3kg成犬の場合、1日の給餌量は86gになります。

これを朝晩の2回に分けて与える事になりますが、犬の活動量やによって与える量を調整してください。

ぜひ、この記事で解説した給餌量の一覧表か、メーカーサイトで自動計算して愛犬に合う量を与えて下さい。

  • この記事を書いた人
niko

niko

これまで犬が至福を感じられるドックフードを求めてきました。 犬と走り回ったり、旅行に行くのが趣味で愛犬と過ごす時間を大切にしています。 大切な家族である犬にとって美味しくて健康的なドックフードを与えてやりたいと常に考えている愛犬家です。 犬好きの方々に役立つ情報をお伝えしていく事を心がけています。

-このこのごはん