チワワは世界一小さな犬として知られている人気の犬種です。
チワワの標準体重は1㎏~3㎏とされていますが、中には規格外の大きさに育つチワワもいます。
大型のチワワの事をデカチワワと呼ばれており、超小型犬のチワワにはない存在感があります。
私も5㎏級のチワワを見た事がありますが、二度見するほどデカいです。
今回は意外な人気者「デカチワワ」の特徴や大きくなる理由などについて解説していきたいと思います。
デカチワワの特徴

日本には多くのチワワが暮らしていますが、中にはいろんなチワワがいるものです。
特に体の大きなチワワをデカチワワと呼ばれていますが、これはチワワの種類ではなく単に体が大きなチワワの通称のようなものです。
チワワの適正体重はおよそ1.5㎏~3㎏程度ですので、それ以上になると見た目も大きく感じます。
体重4㎏はチワワの中ではデカワンコ、5㎏を超えればデカチワワとして十分な重さと言えるでしょう。

平均体重の2倍近いね。
デカチワワには毛色は関係なく、ブラックやフォーン、クリーム、ホワイトなど様々な色のデカチワワがいます。
一般的なチワワと同様に歯の健康や肥満、関節疾患などに注意が必要で、飼育環境や遺伝的な要因によって、目や耳の問題も起こることがあります。
デカチワワになる理由
- 遺伝によって大きくなる
- 肥満や運動不足によって大きくなる
体重が5㎏を超えるデカチワワになる理由は、主に2つあります。
1つ目は「遺伝的な要因によるもの」です。
チワワは超小型犬であるため基本的には小柄な体型の犬が多いのですが、遺伝によって大きな骨格や骨太の体質のチワワもいます。
元もと大きくなる遺伝子を持って生まれてきたチワワは、成長とともに骨格も大きくなりデカチワワになっていくのです。
このタイプのデカチワワはただ単にデカいので、太っているわけではなく体型は意外とスマートです。
2つ目は「食べすぎや運動不足による肥満が原因でデカチワワになる」です。
人間と同じように犬にとっても食べすぎや運動不足は肥満の原因になります。
愛犬の健康維持のためのドッグフードの適切な給餌量は体重や犬の状態によって決められていて、それに合わせて与えます。
でもかわいい愛犬が「欲しがるから」といって毎日ドッグフードやおやつを与えすぎると、本来必要なカロリーを日常的にオーバーする事になります。
さらに散歩時間が少ないなどによって運動不足になると犬は肥満になりやすくなります。
デカチワワになるのを防ぐ事はできる?

デカチワワになるのを防ぐためには、定期的な体重管理でチワワに適正な体重を維持することが重要になってきます。
その為には、毎日の食事であるドッグフードは高カロリー高脂肪のタイプを避けて適正量を与えます。
日々の適度な運動で運動不足にならない様に毎日の散歩は欠かさず行きましょう。
つまりデカチワワになるのを防ぐためには、「体重管理」「バランスのとれた食事を与える」「適度な運動」を心掛ける事が大切です。
しかしながら遺伝によって大きく成長してしまう場合は防ぐ事が難しくなるため、どうしても避けたい場合は犬を選ぶ際に、親犬の体型などを確認して見極めることも必要になるでしょう。
デカチワワのデメリット

チワワはデカくなってもかわいいですが、デカチワワには2つのデメリットがあります。
1つ目は「健康面のリスク」があります。
デカチワワの飼い主さんが気になるのは、やはり愛犬の健康だと思います。
デカチワワは体重が重くなる為、体重や衝撃を支える関節にトラブルを抱える可能性が高くなります。
チワワは元もと関節に疾患が起こりやすい犬種ですが、骨格が大きいデカチワワより肥満体型のデカチワワの場合には注意が必要です。
肥満の場合は体が大きくなっても、骨格は小さなチワワのままですので関節への負担は大きくなってしまうので、段差や階段などの飛び降りなどの衝撃には注意が必要でしょう。
2つ目が「食費負担が増える」事が考えられます。
与えるドッグフードの量は、基本的に犬の体重や年齢によって変わってきます。
与えるドッグフードのカロリーによっても違いますが、体重が2㎏程度のチワワと5㎏のチワワでは与えるドッグフードの量は約2倍になります。
これが毎日2食与えるわけですから、体重の軽い通常のチワワに比べて毎月のドッグフード代にかかるコストも2倍かかる事になります。
デカチワワの寿命は?
チワワの寿命は一般的に14歳程度と言われていますが、デカチワワの寿命はどうなのか気になりますよね。
デカチワワは体型や遺伝的要因、生活環境、栄養状態、健康状態など、多くの要因が寿命に影響します。
個々の犬によって寿命が異なりますが、デカチワワは一般的に標準的なチワワよりも健康上の問題を抱えやすい傾向があるため、定期的な健康チェックや適切な食事管理、運動、ストレス管理などが重要になります。
過剰な食事やおやつによる肥満は、糖尿病、肥大型心筋症、骨や関節の問題など、様々な健康上の問題を引き起こす可能性があります。
デカチワワの健康管理には適切な栄養が含まれたドッグフードを与えるようにし、添加物を避けるなどの配慮によって健康リスクを下げましょう。
愛犬の健康に配慮したドッグフードを選ぶ事で、デカチワワの寿命をサポートしましょう。
デカチワワを小さくする方法はある?

肥満が原因でデカチワワになった場合は、ダイエットや運動量を増やす事で体を小さくする事はできます。
日常的におやつを与えたり、人間の食べ物などを与えている場合は少しずつおやつの量や回数を減らしていくだけでも体型の変化が期待できます。
デカチワワを小さくすることよりも、適度な運動とチワワに合わせた栄養バランスのとれたドッグフードを与えるなどして健康的な体を維持する事を心掛けましょう。
また、定期的な健康チェックを受けることで適切なチワワの体調管理をしてあげて下さい。
まとめ

デカチワワは一般的なチワワと比べて体格が大きく、体重は3㎏~5㎏以上になることが多く、中には血統書のある純血種で10㎏を超えるギネス級のジャンボチワワもいるようです。
デカチワワになる理由は、遺伝によるものと肥満によるものがあります。
遺伝によるものは骨格が大きくて、見た目が太っておらず、ただただデカいのが特徴です。
肥満の場合はドッグフードを低脂質のものに切り替えたり、おやつを減らす、適正な給餌量に見直す、適度な運動をするなどして健康管理をしてみましょう。