チワワはとても人気が高い犬種ですが、チワワには複数の色合いや模様があるのをご存知でしょうか。
そんな中で広く人気があるのがチワワのブラックタンです。
黒色のチワワにポイントで薄茶色が入っており、小さいながらも精悍な姿がキュートでとても愛らしいですよね。
ブラックタンはチワワの中でも人気の毛色となっていますが、この記事ではブラックタンの価格情報やどこで買うのがおすすめかを解説していきたいと思います。
さらにブラックタンチワワの色や模様、性格などの特徴もお伝えしていきたいと思います。
ブラックタンのチワワが気になる方はぜひ最後までご覧ください。
Contents
チワワのブラックタンとは?色や模様の特徴

ブラックタンの「タン」とは?

ブラックタンのチワワには、眉毛の部分や口元から頬、首元などにタンマーキングと呼ばれる色の違う部分があります。
このタンとは淡い茶色や黄褐色の犬の被毛の色のことですが、単にタンカラーの部分を指してタンと呼ばれる場合もあります。
チワワのブラックタンは、正式にはブラック&タンといい、黒色をベースに薄茶色や黄褐色などのタンカラーがあるの2色模様のチワワを指します。
ブラックタンの模様や色には個体差がある
チワワのブラックタンには被毛の長いロングコートと被毛の短いスムースコートの2種類があります。
被毛は黒色がベースですが個体差があり、濃い黒色のワンちゃんもいれば、うすい黒色のワンちゃんもいます。
また、タンの形や大きさ、場所も個体差があるので、同じブラックタンのチワワでも印象はそれぞれ違ってきます。
例えば顔全体が黒っぽい子や、おでこと口元が白い子などブラックタンと言っても模様によって見た目はずいぶん違います。
優しい雰囲気のチワワや、精悍さをさらに際立出せるキリっとした雰囲気のチワワなどタンの位置や模様で随分と見た目の印象が違うので、ぜひお好みのブラックタンを探して見て下さい。
タンの部分は薄茶色やクリーム色をしていて、それが黒色の中でアクセントとなるのでメリハリがあってとてもかわいらしいです。
濃いタンカラーがアクセントになり、淡いタンカラーは柔らかく優しい雰囲気になります。
\ ロングコートのブラックタン /
\ タンの模様もいろいろあります /
チワワのブラックタンの販売価格と購入方法

チワワのブラックタンは、チョコタンと同様に比較的珍しく人気の高い模様であるため、ペットショップで目にする事は多くはありません。
購入方法はペットショップのほか、全国のブリーダーさんや里親として迎える手段もあります。
チワワのブラックタンの価格を調査してみましたが、ペットショップとブリーダーさんの価格に大きな違いは見られず20~50万円程度で販売されており、税込みで30万円前後の価格帯が多くみられました。
ブリーダーさんによって価格の基準が異なりますが、生後1~3ヶ月程度のブラックタンは高額になっている傾向があり、中には60万円を超えるチワワも販売されていました。
眉の周辺にタンがあるチワワは表情のかわいさが際立つため人気が高く、その分価格も高くなる傾向があります。
ブラックタンでも、顔や体が黒色で足だけ茶色いチワワなど、条件によっては価格も20万円を下回っているものもあり、チワワの相場としては比較的安価に迎える事が出来る場合もあります。

ブラックタンはワンちゃんごとに違った個性が出てホントかわいいよね。
一番費用を抑える事が出来る方法が、保護犬を里親として迎えるという事です。
しかし、里親を募集しているチワワのブラックタンはある程度年齢を重ねた成犬やシニア犬がほとんどで、子犬を目にする事は極めて稀でしょう。
ブラックタンチワワの性格や特徴

ブラックタンのチワワは、チョコタンのチワワなどど同様に普通のチワワと性格や飼いやすさなどが違う訳ではありません。
チワワは色や模様にかかわらず飼い主さんにはとても従順で遊び好きですが、警戒心が強い性格で初対面の人や大きな犬に吠えて立ち向かう場合もあるほど勇敢な一面もあります。
チワワは性別によって性格に違いがあり、オスは活発で遊び好き、見知らぬ人に警戒心が強い傾向があるのですが、オスに比べてメスは穏やかな子が多い傾向があります。
ブラックタンのチワワを迎える時には、ペットショップやブリーダーさんに個体ごとの性格などを確認する様にしましょう。

チワワは遊ぶのが好きなワンちゃんだよ。
ブラックタンの注意点は、成長過程でタンの部分の色が変化してくる傾向がある事です。
例えば白いマーキングが薄茶色っぽくなってくるなど、個体によって変化の色や程度も様々です。
チワワのブラックタンの毛並みを保つケア方法

チワワのブラックタンはきれいな毛並みを保ちたいてすよね。
そこでブラックタンの毛並みを美しく保つためのケアをお伝えします。
犬の毛並みが悪くなる原因はいくつかあますが、解消するために大切なケアが、ブラッシングとシャンプーです。
ブラッシングで抜毛や付着した汚れを取り除く事で、被毛のもつれや毛玉を防ぎきれいな毛並みを保つことができます。
チワワのブラッシングは出来れば毎日するのが理想ですが、最低でも週に2〜3回はやっておく事をおすすめします。
ブラッシングには毛並みを整えるだけではなく、皮膚の血行を促進してきれいな被毛を維持する働きもあります。
またシャンプーは月に1回以上行い、被毛についたホコリなどの汚れや寄生虫を洗い流す事で、ブラックタンの被毛のくすみを取り除き、きれいな毛色を保つことができます。
毛並みが悪くなるもう原因の1つに栄養の偏りがあります。
栄養素が原因の場合は、良質なタンパク質が多く含まれた総合栄養食を毎日与える事で解消する事もあります。
タンパク質は犬の筋肉や筋だけでなく被毛にも欠かせない大切な成分なので、毛並みが気になった場合にはドッグフードの見直しのよい機会としてタンパク質の配合量を重視したドッグフード選びをしてみるのも良いでしょう。
まとめ

ブラックタンは、同じチワワでもチョコやイザベラとはまた違った魅力があります。
ペットショップやブリーダーさんの販売価格は共に20~50万程度となっており、決して安くはありません。
でも黒色に茶色いタンがついたクリクリおめめのチワワは飼い主によく懐くので、家族として迎えた時の喜びは高いでしょう。
チワワのブラックタンは高額なワンちゃんですので、ペットショップやブリーダーさんに健康状態などをよく聞いて、ご自身の目でもしっかりと確かめてから迎えることをおすすめします。
確認しておきたいポイントは、目の周辺の変色や目やに、鼻の乾き、歩き方などを見て疑問点があれば確認してから迎える事を決めて下さい。
ぜひ家族として迎えたチワワのブラックタンと、幸せな愛犬ライフを楽しんで下さい。