カナガンはチキンを主原料にした、高タンパクで嗜好性が高いドッグフードです。
原材料にとてもこだわっており、鮮度の高い食材を使用していたり、犬の健康のためにグレインフリーを実現するなど高品質が特徴です。
カナガンは幅広い支持を得ていて高く評価されているのですが、中には厳しい口コミ評価をされる事もあるようです。
そこでカナガンの購入者の口コミを集めてみて、リアルな評判の確認と原材料や成分からドッグフードとしての安全性を検証していきたいと思います。
さらにカナガンが気になっている方のために、アマゾンや楽天など主要なショップの販売価格を徹底比較して「最も安く買える方法」もご紹介します。
Contents
カナガンの口コミでのリアルな評判
SNSの評価やアマゾンなどのオンラインショップでの購入者の口コミをチェックしてみました。
カナガンの悪い口コミ
オナラが増えた
愛犬に与えましたが、主食として与えると太るしオナラが増えるので他のドッグフードと組み合わせてあげています。
犬の体質に合わせてあげた方がよさそうですが、友達の犬はカナガンだけで全く問題もなくて、毛艶がとても良いです。
食べなかった
食いつきが良いという評判なので試してみたけど、うちの犬は食べなかった。
宣伝ほど食べない
8ヶ月のマルチーズにが偏食で、今まで3種類のドッグフードを試してきましたげなかなか食べなてくれない為、食いつきが良いというカナガンを購入しました。
結果残念ながら大きくは変わりませんが、今までのフードは匂いを嗅いで、「プイっ!」という感じでしたが、カナガンは一応は口の中に入れるようにはなりました。
でも結果的に呑み込まずに吐き出します。
匂いは嫌いではなさそうなので、固さか味が好みではないのかも…。
根気良く少なくとも1ヶ月は様子をみてみます。
全然食べない
他のフードやトッピングと一緒にあげてもこのドックフードだけ上手に食べ残します。
ここまでかたくなに避けるドッグフードは初めてです。
販売サイトでは美味しいやよく食べるなどと書いてあっただけに残念です。
良さそうだけど匂いがきつい
このドッグフードは今までのよりも臭いがきつくて食いつきもよくなかったです。
でも栄養的にはバランスが取れていて良い商品だとは思います。
カナガンの良い口コミ
良く食べてくれる
数匹の愛犬に与えていますがみんな食い付きがいいです。
このドッグフードを与えてから乾燥肌の子が皮膚の状態も改善されましたが、お肉がしっかりと入っている為、便の臭いが少しキツくなりました。
我が家の犬には大好評でした
これまで試したいくつかの餌の中では一番喜んで食べている印象です。
食いつきが良くて凄い早食いで、あっという間に食べ終わってしまいます。
犬によって合う合わないが有ると思いますが、少なくとも我が家の犬には大変好評の様でした。
涙やけによさそう
うちの2匹の犬の涙ヤケがひどくて、ドックフードを探しまくってコレに落ち着きました。
とても食いつきも良くて残さずに食べ切ります。
涙やけに悩んでいた1匹は涙が伝うほど出てたいましたが、少しずつ涙が少なくなり、もう1匹も涙の量が減ってきたのでこのドックフードにもう少し慣れてきたらもっと減る気がします。
うちの子は口コミでよく見る便のニオイも思ったより大丈夫そうです。
よく食べてくれる
我が家の愛犬は保護犬ですが、譲渡された保護施設からの推奨のフードがカナガンでした。
他のフードも試しましたが、一番良く食べてくれるので結局このドッグフードを与えています。
お腹の調子が良くなった
生まれつき腸内環境が悪くてうんちも1日3回もあり量が多く下痢をすることが多いうちの柴犬。
ホームセンターで売られているフードの中で良さそうなものを色々と試してみましたが様子は変わらず。
値段が張るのでなかなか手が出せなかったけど「うちの子の体調のためになるのなら」と試しに購入してみました。
最初はフードの切り替えを焦ったせいか、2日ほど下痢をしてしまいましたが、その後すぐにうんちにも変化があり、1日2回の少量の硬めで黒っぽいウンチに変わりました。
うちの子には合っていて大丈夫そうなので、公式サイトから定期購入申し込みました。
今までの悩みが嘘のように改善できたので、高くても選んで良かったです。
SNSの口コミ
口コミまとめ
口コミによって購入者のリアルな感想をチェックする中で、カナガンの優れている事や不満に感じてしまう事が分かりましたので、まとめてみたいと思います。
カナガンの悪い口コミにはある2つの傾向がある事が分かりました。
1つ目は「ドッグフードのニオイが強い」そして2つ目は「犬によってはうんちが臭う」という2種類の口コミが多いことが分かりました。
悪い口コミ「カナガンのニオイが強い」理由
まず「カナガンのニオイが強い理由」を調べてみました。
カナガンの原材料には、高タンパクなチキンなど多くの肉類が使われています。
そして犬の健康維持のために必要のない香料などの添加物は使用されておらず、袋を開けると素材そのもののニオイがします。
このニオイは人間には少しキツいと感じるかもしれませんが、犬にとっては食欲を高める肉のニオイとなっています。
意外に思うかもしれませんが、「人間が食べたくなるニオイ」と「犬が食べたくなるニオイ」は違うものです。
私たちにとって「美味しそうと感じない風味の強いフード」が、ワンちゃんにとっては「ものすごく美味しそう」と感じるなど、人と犬では好みが違うのは自然な事なのです。

犬が好む風味は人にはクセが強すぎるんだよね。
悪い口コミ「うんちが臭う」理由
次に2つ目の「犬によってはうんちが臭う」のはどうしてでしょうか?
その理由について解説しますね。
結論としてはうんちが臭うのは、肉類が豊富に含まれているからです。
犬は肉食傾向にある雑食のため肉類の消化がしやすい反面、穀物は消化しにくくなっています。
食べたドッグフードは胃腸で消化されたあと身体に吸収されますが、肉類に含まれているタンパク質を分解する時にアンモニアなどのニオイの強い物質が発生します。
カナガンは犬の消化機能に合わせて作られており、肉類が50%以上使われている為、おのずとうんちやおならのニオイが強くなってしまうのですね。
でもこれは犬の身体にとってはとても良い事なのです。
カナガンは肉類を豊富に使い、穀物は一切使っていないので犬が消化しやすい「身体に優しいフード」と言えるでしょう。

犬によってはうんちのニオイがほとんどしない事もあるみたいだよ。
良い口コミで1番多いものは?
良い口コミで1番多かったのは「よく食べてくれる」「これなら食べてくれた」「残さなくなった」などの嗜好性の高さに関する評価が多く見られました。
「食いつきの良さ」はカナガンの宣伝でも謳われていますが、実際にその様に感じている飼い主さんが多い様です。
もちろん全ての犬が食べてくれるわけではなく、カナガンを与えても「プイッ」とそっぽを向いて全く食べようとしないワンちゃんもいるので過度な期待はできません。
これまでの口コミを総合的に見てカナガンの特徴を一言で表すと「栄養バランスに優れ嗜好性は高いが、うんちのニオイが強くなるドッグフード」だと言えるでしょう。

食べる犬は嬉しいんだけど、世話する飼い主さんにはちょっと臭いかも。
カナガンで太るという悪評は本当?

カナガンを与えたら愛犬が太ってしまったという口コミもありました。
カナガンは同じクラスの他のプレミアムフードに比べて、脂質が高めになっています。
その為、ドッグフードをカナガンに切り替えた時に、以前のドッグフードと同じ量を与えてしまうと「本来ワンちゃんに必要なフード量」よりも多く与えすぎてしまい、太ってしまう事も考えられます。
しかしそれは他のドッグフードでも同じで、子犬の成長や健康維持に必要なエネルギーは体重やステージごとに定められていますので、それを超える量を与え続ける事で肥満の原因になるという事は想像できますよね。
でも脂質はエネルギー源となり体温保持などの働きがあるため健康維持のためには欠かすことができない大切な成分です。
糖質ほど太る原因にはならないので、適度な運動量のあるワンちゃんなら給餌量を守って与える限りカナガンが太る原因となる事は考えにくいでしょう。

トッピングやおやつのあげすぎにも注意してね。
カナガンの原材料や成分を徹底検証!
カナガンの原材料や栄養成分を検証し、添加物の有無などもチェックしていきたいと思います。
カナガンの原材料
カナガンの原材料
キン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル3.1%、乾燥卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン硫酸、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類
チ
カナガンは主原料に新鮮なチキンを50%以上使用されている為、高タンパクなフードになっています。
カナガンで使われている鶏肉は、狭い金網で囲まれた「ケージ飼い」ではなく、鶏小屋と屋外を自由に移動する事が出来る「放し飼い」にて飼育された鶏です。
太陽や風を感じられる自然に近い環境で「放し飼い」で飼育された鶏は運動量が多く健康的でストレスもなくのびのびと育つ事ができます。

活発に運動した鶏の肉は味が濃くて歯ごたえがよくなるんだよ。
良質な「チキンの生肉」「乾燥チキン」に「チキングレイビー」(肉汁)を配合する事で風味が増して、ワンちゃんの嗜好性を十分に高めてくれるレシピいになっています。
「サツマイモ」や「エンドウ豆」「ジャガイモ」の食物繊維が毎日のお腹の調子をしっかりとサポートしてくれます。
「リンゴ」「ニンジン」「ホウレンソウ」「クランベリー」からはビタミンやミネラルを補う事ができます。
「カモミール」「セイヨウハッカ」「マリーゴールド」にはハーブが多く含まれており、消化を促進し肌の健康にも期待できる食材になります。
カナガンは添加物不使用で犬の健康をサポートできる栄養バランスに優れたドッグフードといえるでしょう。
カナガンの栄養成分
成分 | 含有量 |
タンパク質 | 29%以上 |
脂質 | 15%以上 |
粗繊維 | 5.25%以下 |
灰分 | 11.25%以下 |
水分 | 9%以下 |
オメガ6脂肪酸 | 2.8% |
オメガ3脂肪酸 | 0.9% |
カルシウム | 1.86% |
リン | 1.42% |
代謝エネルギー | 376kcal/100g |
次にカナガンの栄養成分について、他のプレミアムドッグフードと比較しながら解説したいと思います。
「タンパク質」は29%以上となっており、他のドッグフードに比べて配合量は少し多くなっています。
続いて「脂質」は15%以上となっており、他のドッグフードよりも少し多いと言えるでしょう。
「繊維質」は5.25%以下、「灰分」は11.25%以下となっており、共に高めの数値となっています。
灰分は高めではありますが、犬が消化しやすいタンパク質を豊富に含まれていたり、食物繊維や消化をサポートする成分などにより消化に関して心配する必要はないてしょう。
カナガンに使われている「サーモンオイル」にはEPAやDHAなどのオメガ3脂肪酸が含まれており、犬の体内で合成できない必須脂肪酸として健康維持効果が期待できる注目の成分です。
カナガンの安全性が高い3つの理由
カナガンは安心して与えられる安全なドッグフードなのですが、それには3つの理由があります。
カナガンは添加物不使用

カナガンの原材料をチェックしてきましたが、実はカナガンには香料や着色料、酸化防止剤などワンちゃんの健康に不安が残るような添加物は使われていません。
添加物は「涙やけ」や「アレルギー」の原因になることもあるため、できるなら避けたいと思う飼い主さんも少なくないと思いますので、カナガンなら安心して与える事ができるでしょう。
ヒューマングレードのチキン

安価な一般的なドッグフードにはコストカットのために、鮮度の落ちたものが使われる事も少なくありません。
犬の健康を考えて選んだつもりが、知らず知らずのうちにそのようなドッグフードを与えていたと思うと非常に残念な気持ちになりますよね。
カナガンはチキンを主原料に、犬の成長や健康維持に必要な栄養素をバランスよく摂れる厳選した素材から作られています。
これらの全ての原材料は人間が食べることが出来るほど新鮮な素材だけが使われています。
穀物を使わないグレインフリー

カナガンはアレルゲンとなる小麦やトウモロコシといった穀物を一切使っていないグレインフリーのドッグフードです。
犬の胃腸は穀物を消化しにくいため、穀物を一切使わないことでお腹に優しいフードとなっています。
カナガンはこんなワンちゃんにおすすめ!
カナガンのデメリットやメリットを整理して、おすすめできる犬をチェックしてみました。
カナガンのデメリット
- フードのニオイが強め
- うんちのニオイが強くなりがち
- 大型犬にはコストが高くなる
悪い口コミで多かった「フードとうんちのニオイ」が1番のデメリットとなります。
カナガン自体は臭うのですが、犬にとってはとてもいい香りに感じています。
コストが高めカナガンはチキンを主原料としているため、チキンアレルギーの場合は与えられないので注意が必要です。
また脂質が高いため、運動量の少ないワンちゃんに必要以上の量を与えると太る原因になる場合があります。
カナガンのメリット
- 高タンパク高脂質で栄養バランスが良い
- よく食べてくれる
- 人工添加物不使用
- 穀物不使用でお腹に優しい
カナガンはタンパク質の配合量が29%以上もあり、犬が大好きな素材の香りでとにかく食いつきがいいドッグフードです。
また、関節をサポートする成分も配合されているため、小型犬から大型犬までオールステージに対応しています。
こんなワンちゃんにおすすめ
- トッピングがないと食べない
- 食が細くて心配
- 偏食で栄養バランスが悪い
- 新しいフードにすぐ飽きる
- 新鮮な食材だけを使用したフードを与えたい
カナガンは犬が大好きなチキンを豊富に使った栄養バランスの優れたドッグフードですので、犬種や年齢に問わず多くの飼い主さんに支持されています。
カナガンの1日の給餌量

カナガンを犬に与える時は、年齢や体重によって1日に与える給餌量が違ってきます。
カナガンのパッケージにも給餌量の目安が記載されていますが、少々おおざっぱな表になっています。
犬の健康維持のためにはドッグフードの種類に合った量を与えたいですよね。
そこで体重やステージごとの適切な給餌量を一覧表にしたので、よろしければ与える時の参考にしてみて下さい。
1㎏ | 2㎏ | 3㎏ | 4㎏ | 5㎏ | 6㎏ | 7㎏ | 8㎏ | 9㎏ | 10㎏ | |
子犬 【離乳~3カ月】 |
56g | 94g | 127g | 158g | 187g | 214g | 240g | 266g | 290g | 314g |
子犬 【4カ月~9カ月】 |
47g | 78g | 106g | 132g | 156g | 178g | 200g | 221g | 242g | 262g |
子犬 【10カ月~12カ月】 |
37g | 63g | 85g | 105g | 124g | 143g | 160g | 177g | 193g | 209g |
避妊・去勢して いない成犬 |
34g | 56g | 76g | 95g | 112g | 128g | 144g | 159g | 174g | 188g |
避妊・去勢した 成犬 |
30g | 50g | 68g | 84g | 100g | 114g | 128g | 142g | 155g | 168g |
高齢犬 | 26g | 44g | 59g | 74g | 87g | 100g | 112g | 124g | 135g | 147g |
【最安値を徹底比較】アマゾン?楽天?意外な結果に
カナガンを一番お得に買う事が出来るショップを調べてみました。
結論から先にお伝えしますと、カナガンの最安値はメーカー公式サイトでした。
アマゾンと公式サイトは、販売者がメーカー公式のため安心して買う事ができますが、楽天やYahoo!ショッピングの販売者はメーカーではない一般のショップになっているため値段も高くなっています。
またカナガンは私たち消費者が少しでも安く買うことが出来るように一般のペットショップやホームセンターなどでは取り扱っていません。
そのため、楽天などのネットモールでの販売者が一般のショップの場合は転売品の可能性もあるので注意が必要でしょう。
ショップ | カナガンの価格 | 送料 | 販売者がメーカー |
---|---|---|---|
![]() |
5,412円 | 無料 | 〇 |
![]() |
8,480円 | 無料 | ✕ |
![]() |
8,300円 | 無料 | ✕ |
![]() |
単品:4,708円 定期:4,237円 |
初回無料 通常送料:704円 3袋以上のまとめ買いで無料 |
〇 |

獣医師はここを評価している!

メーカーが実施した獣医師へのアンケートによると、91%の獣医師が「カナガンの嗜好性が高い」と回答し、さらに92%が子「犬でも食べやすい」と回答されています。
そして98%の獣医師が「ヒューマングレードの食材を使用していことを評価する」と回答されています。
これらの事からカナガンの特徴をまとめてみると次のようになります。
- 子犬やシニア犬でも噛み砕きやすい粒
- 高品質の食材を使っていて安心できる
- 嗜好性が高いため偏食傾向の犬に向いている
まとめ
カナガンは食いつきが良いと評価される理由は、犬が大好きなチキンを主原料としているからです。
口コミには良いものだけでなく悪い口コミもありますが、総合評価としてはおすすめできるドッグフードになります。
特に「色々なドッグフードに変えてきたけど少食や偏食傾向が改善されない」ワンちゃんには試してみる価値はあるのではないでしょうか。
今のドッグフードの食いつきが良くないという方は、一度チェックしてみると良いと思います。
