" />

niko

niko

これまで犬が至福を感じられるドックフードを求めてきました。 犬と走り回ったり、旅行に行くのが趣味で愛犬と過ごす時間を大切にしています。 大切な家族である犬にとって美味しくて健康的なドックフードを与えてやりたいと常に考えている愛犬家です。 犬好きの方々に役立つ情報をお伝えしていく事を心がけています。

犬を飼うメリットとデメリット

犬の基礎知識

2023/1/27

【犬を飼うメリットとデメリット】ペットで後悔しないために知っておくべき注意点は?

ペットにしたい動物でダントツの1位になっているのが、愛らしい表情やしぐさがかわいい犬です。 初めて犬を迎えると生活のリズムなどにも変化があり、楽しい気持ちにさせてくれる事が増えるものです。 しかし犬と暮らし始めると良い事ばかりではなく、軽い気持ちで飼い始めると後悔する場合もあります。 今回は「犬を飼いたい!」と思っている方に事前に知っておいてほしい「犬を飼うメリットとデメリット」を紹介していきたいと思います。 犬を飼うメリット 犬を飼うメリットは挙げればきりがないくらいありますが、その中でも多くの方が感じ ...

犬にみかんを与える

犬の基礎知識

2023/1/23

犬がみかんを皮ごと食べても大丈夫?与え方と注意点を解説

犬に与えてはいけない食べ物がありますが、「みかんを食べさせても大丈夫!」と自信を持って言えるでしょうか? みかんやオレンジなどの柑橘類の果物は味がしっかりとして水分が多いため欲しがるワンちゃんも少なくありません。 この記事では「犬がみかんや皮、薄皮などを食べても大丈夫か?」など、みかんを与える時の注意点について解説していきたいと思います。 犬はみかんを食べても大丈夫! 冬を代表するフルーツとして私たち人間にとって身近な存在のみかんは、品種改良やハウス栽培によって冬だけでなく長い期間食べる事が出来るようにな ...

カナガンドッグフードの口コミ

ドッグフードカタログ

2023/1/21

【カナガンの悪評の嘘・本当】口コミでの評判は本当?安全性も徹底検証!

カナガンはチキンを主原料にした、高タンパクで嗜好性が高いドッグフードです。 原材料にとてもこだわっており、鮮度の高い食材を使用していたり、犬の健康のためにグレインフリーを実現するなど高品質が特徴です。 カナガンは幅広い支持を得ていて高く評価されているのですが、中には厳しい口コミ評価をされる事もあるようです。 そこでカナガンの購入者の口コミを集めてみて、リアルな評判の確認と原材料や成分からドッグフードとしての安全性を検証していきたいと思います。 さらにカナガンが気になっている方のために、アマゾンや楽天など主 ...

ミシュワンの口コミ

ドッグフードカタログ

2023/7/23

【評判急上昇↑】ミシュワン小型犬用ドッグフードの口コミ徹底調査!

小型犬用のドッグフードとして人気が急上昇しているミシュワンを与えてみたいと考えている飼い主さんもおられると思います。 ミシュワンはペットショップやホームセンターなどでは取り扱っていないため近くのお店で買うことができません。 そこでミシュワンの購入者の口コミやミシュワンが小型犬におすすめできる理由を検証していきたいと思います。 ミシュワン小型犬用ドッグフードとは ミシュワン小型用ドッグフードは2022年9月にラトゥーリアジャパンさんから発売されたドッグフードです。 これまであったミシュワンを小型犬が食べやす ...

モグワンを最安値で買う方法

モグワンドッグフード

2023/11/9

【モグワンを最安値で買える販売店】を徹底比較!!知ってる人だけが得してる!

子犬からシニア犬まで、幅広い年齢の犬の主食として大きな支持を得ているモグワンドッグフード。 モグワンを買うならやっぱり少しでもお得に買いたいですよね。 そこでモグワンを買う事ができる販売店の大調査を実施しました。 それぞれの販売価格を比較してみた結果モグワンを最安値で買えるショップが分かったので紹介したいと思います。 モグワンが買えるショップと売っていないショップを紹介していますので、「そもそもモグワンはどこで買えるの?」「損をしない買い方が知りたい」という方は必見です。 アマゾンや楽天、Yahoo!ショ ...

このこのごはんと柴犬の相性

このこのごはん

2023/1/8

「このこのごはん」と「柴犬」の相性を口コミから検証してみた意外な結果とは?

柴犬は古くからいる日本固有の犬で、猟犬としても活躍さていた事から飼い主にも非常に忠実な性格で日本の天然記念物にも指定されている犬種です。   純粋な日本犬である柴犬の平均的な体重は7~10㎏程度であり、体重から区分すると中型犬になります。 「このこのごはん」は小型犬専用となっていますが、実際に柴犬に「このこのごはん」を与えている方も少なくありません。 柴犬は中型犬と区分されていますが血統書には「小型犬」と記載されている事から柴犬の主食として「このこのごはん」を選ぶことは問題ありません。 今回は「このこのご ...

このこのごはんとシニア犬の相性は?

このこのごはん

2022/12/29

【検証】このこのごはんがシニア犬にも安心して与えられる5つの理由とは?

犬は人よりも早く歳を重ねていき、7歳頃からシニア期と呼ばれるようになります。 犬も高齢になると身体機能が衰えて運動量が落ちてきます。 とはいっても、生活環境や食生活の質の向上によって現代の犬は平均寿命が延びていると言われています。 愛犬がいつまでも元気に過ごしていくためには、毎日の食生活が大切になってきます。 この記事では「このこのごはんをシニア犬の主食として与えても大丈夫なのか?」についてお伝えしていきます。 高齢のワンちゃんのためにも、ライフステージに合ったドッグフードを選んであげましょう。 このこの ...

このこのごはんの原材料

このこのごはん

2022/12/31

【このこのごはん】原材料完全マニュアル│読めば分かる安心の素材!

どうして「このこのごはん」が小型犬の健康をサポートするできるのでしょうか? 「その秘密はこのこのごはんの原材料にあるはず!」と見た私は原材料を徹底的に調べてみる事にしました。 この記事ではドッグフード選びの参考になる様に、このこのごはんに使われている全ての原材料の栄養素や効果について分かりやすく解説していきたいと思います。 愛犬のドッグフードに「このこのごはん」を検討されている方はぜひチェックしてみて下さい。 このこのごはんの原材料をチェック 早速ですが「このこのごはん」の原材料を一覧にしてみてみましょう ...

チワワにこのこのごはんを与える時の量

このこのごはん

2023/1/7

このこのごはんはチワワにおすすめできる?適正な給餌量も知りたい!

愛犬のチワワに「このこのごはん」を与えているという飼い主さんは少なくないと思います。 小型犬用のドッグフード「このこのごはん」は人気の犬種チワワにおすすめできるのでしょうか? そして実際に与える時には「どのくらいの量を与えればいいのかわからない」という方もいると思います。 今回はこのこのごはんがチワワにおすすめできるかの検証とチワワへの給餌量について解説していきたいと思います。 【徹底検証】このこのごはんはチワワにおすすめできる? 結論から先に言いますと、このこのごはんはチワワにおすすめできるドッグフード ...

このこのごはんの給餌量解説

このこのごはん

2022/12/22

【このこのごはんの適正な給餌量】年齢・体重別の与えるフード量解説!

このこのごはんを愛犬に与えてみたいけど初めて使う場合などは「どのくらいの量をあげたらいいのか」が分からないですよね。 かといって「まぁ、いいかな」と前のドッグフードと同じ量を与えたりするのもよくありません。 犬は1日に必要なエネルギーが体重や年齢、状態ごとによってそれぞれ違います。 本来必要な量よりも過剰に与えてしまうと、肥満や病気の原因になる事もあるので注意が必要です。 この記事では「このこのごはんをあげる量が分からない!」という方の為に、ライフステージ毎に違う活動量も考慮した適正な給餌量を解説していき ...